・バルコニー工事 〜その1〜 2006/07/30〜8/30

 少し前後しますが、外構の鉄骨部分です。7月の終わりだったのですが、この頃は遅い梅雨明けの影響で、溶接作業が出来ずちょっと作業が遅れていました。この日はちょっと晴れて溶接完了です。  きちんと溶接出来ているか、超音波を利用した検査を経て、表面をキレイに均して錆止めを塗ったところです。矢印先が溶接跡です。ボルトで繋いだ部分にも錆止めが塗られています。
 8月のお盆明けです。鉄骨に方立(矢印)と、バルコニーの手すりが付きました。  手すりは鉄材で出来ています。細い線はφ6の丸棒。横幅いっぱいまで繋がっているそうです。鉄骨屋さんが手すりに錆止めを塗っているところです。一人で遅くまでご苦労様でした。
 27日には鉄骨部分が白く塗られていました。まだ一回目の塗装なので、よく見るとムラがあるのですが、この後の中塗り、仕上げでキレイになっていきます。  鉄骨部分の色が塗られただけで、だいぶ印象が変わりますね。一気に明るくなった感じです。
 30日の朝です。前日にバルコニーの床が張られました。スケスケ感が良いですね。  床に張ったのはファインフロアと呼ばれる金属製のもの。隙間から雨などが落ちますが、光を通して明るくするために採用しました。夏場はこのままバーベキューが出来そうですけどね(苦笑)。
 3Fから2Fのバルコニーを撮ったものです。バルコニーの大きさは、大体2.5m×5.5mです。数字的には広いのですが、意外と狭いなぁと感じました。
 1Fの方立の根本を良く見てみたら、コンクリートからピコっと鉄筋が出ていて溶接されています。ココまで考えている事に驚いたり感心したり。

 段取りって大切ですね。


     
のTOPへ