・上棟1日目 2006/07/04
![]() |
上棟作業1日目です。例によって会社の昼休みに抜け出して撮って来ました。 建て方の職人さん達も当然お昼休みなので、作業はしてませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
この日は曇り空。時折雨の降る怪しい天気。でも上棟作業は順調に進んでいるようです。 | SE構法の要の一つSE金物です。これは柱と梁をつなぐもので、右のものは2F天井、左のものは3F天井の部分です。よく見ると金物に開いている穴の数が違いますね。強度が必要な部分は梁も大きくなるので、打ち込むピンも増えるようです。 | |
![]() |
1Fピロティ部の梁です。ここは柱が少ないので、大きな梁を使用しています。クレーン屋さんと比較しても、その大きさがわかると思います。 | |
![]() |
![]() 鉄骨階段(←)とそこに付く手すり(↑)です。 |
|
![]() |
会社への戻り際に撮った写真です。まだこんなに(トラック2台分)余ってます(苦笑。 | |
![]() |
上棟1日目終了。3Fの梁をかけ始めたところで終わったようです。 2日目はこの続きで、小屋組、屋根野地板、バルコニー鉄骨部の上棟があります。 |