・基礎コンクリート打設 2006/06/19〜26
 
      基礎工事の最終段階。基礎工事も大詰めを迎えつつあります。

 2日前まで、この日(6月19日)は雨の予想。「打設後に雨にハタかれると仕上がりがデコボコになっちゃうんだよなぁ・・・」という基礎屋さんの心配をよそに、何故か暑いくらいの晴れ。これもりえゾーの普段の行いが・・・(以下略)。

 朝から打設して、この写真は18時頃なのですが、もう次の作業(立ち上がり基礎枠の墨付け)をしています。昔はしばらく日数をおかないと人が乗るなんて考えられませんでしたが、技術の進歩ですねぇ。
 階段用アンカーとエレベーターピットです。階段アンカーは木の板でネジ部を保護してますね。

 打設後に化粧(ならし?)モルタルが塗られてます。
 各エリアのレベルはこんな感じです。

 コンクリートミキサー車は12台(!)来たそうです。
 一日経って21日19時くらいです。さすがに夏至だけあって、まだ明るいです。

 基礎の立ち上がり部分の型枠設置工事です。外周は木枠。内側は鉄枠です。何か理由があるのでしょうか?

 この状況を母親が見て、「なんか白く塗ってあったよ」と言いました。いや、乾いたら白くなっただけなんだけど・・・(苦笑)。そういう母です。
 基礎の立ち上がり部分の型枠が設置された状態です。
 右上の写真の玄関部分を上と右の写真で表してみます。ちょっと歪んでいますがこんな感じです。立ち上がり部分は鉄枠ですが、この部分はさすがに木枠です。

 外周部が木枠の理由を聞いてきました。基礎が深いので、そのサイズの鉄枠が無いからだそうです。木枠もあまり使い古していないものなので、表面はキレイに仕上がると思います。
 ピロティ部分の柱の基礎です。開口部分の間口が広いにもかかわらず。柱や壁が少なく出来るのはSE構法の強みですね。

 いよいよ最後の打設。でも天気予報は
 でも晴れちゃいました〜。やはり日頃の(以下略)。打設は1時間程で終わったそうです。
 今回は養生にブルーシートなどをかけてありますね。ピロティ柱にはカラーコーンが置いてあったのには、ちょっと笑っちゃいました。

 この状態で3日(当日入れれば4日)ほど養生のため、放っておきます。
 今日(6/26)の夕方に見に行ったら、鉄枠部分のみ型枠が外されていました。明日には全部外れる予定です。  床下を徘徊出来るように基礎には人通口が設けられました。→の無いところにもいくつかあります。


     
のTOPへ