・外観、内装イメージ その2
こちらがどのようなイメージを求めているのか、建築士の方がいろいろ提案して、これはイイ!
これはイヤ#など、好みを捕らえてイメージを共有していきます。
![]() |
外壁のカラーコーディネートをどうしようか?と考えてネットをウロウロしていた時に見つけたサイトの、「暮らしのイメージ分析」で自分の持っている色に対する好みを調べたものです。 結果は「ガラスや金属好き」な”理”が23%、「派手な色や原色好き」な”楽”が22%。何だか全く正反対の好みが同じくらいの割合なんですけど・・・。ちなみに「素朴で生木が好き」な”素”も18%くらいでした。突出した好みがないんですな。 確かに派手な色も、金属質も、無垢の木も好きです。 |
|
![]() |
このころには間取りに具体的な数値を盛り込んで行かなければならないので、持ち家具を図面の縮尺に合わせて厚紙を切り抜いて裏に仮止め接着剤を塗って図面上にアレコレ配置してみます。書いてある数字は家具の高さです。 こうしておけば、あとちょっと壁があったら、とか窓が高かったら、などの失敗がなくなりますからね。しかしまぁ、持ち家具の多いこって。 |
|