WINDED UP ANCHOR 
FIRE WILL BE AFOOT!!
JAGD MIRAGE with Buster Launcher
Green Left 『DAMON』 

(C)TOYSPRESS

ヤクトTOPへ

 いよいよ始めることとなりました、ボークス社製MMツインタワー。今世紀最後の超大型キットの一翼を担うものです。 

 制作を始めるには、かなりの覚悟が必要です(苦笑)。実際私も購入してからだいぶ経つ、今になって開始です。まぁ、しばらく模型制作から遠ざかっていた時期ってのもありましたからね。そのリハビリも終わった(ことにして(^ ^;)ので、重い腰を「どっこらしょ」って感じです。
 制作はバスター砲から開始します。理由は、本体から作るとバスター砲を作らずに、「なんちゃって本編版」で済ませてしまいそうな心配があったからです(^ ^;。それと、重たい箱の置き場所に困っていたってのも大きいですが・・・(爆)。

 他のモノと平行して作っていくので、そんなにちゃっちゃとは完成しないと思います。また、バスター発射のアニメーションは、やらない予定です(^ ^;。
 まずは比較写真。現在製作中のワンダースカッツのバスター砲と並べてみました。その手前側にイレーザーフレアを置いてみました(見えるかな?)ヤクトは1パーツですが、ほとんど同じ長さです(核爆)。
 これで全体の約1/4の長さですから、どれだけ大きいかお解り頂けるでしょう。ちなみにワンスカのバスター砲は全長67cm余りです。
 そのパーツを上の方から撮ったモノです。何やら怪しげな模様が描いてありますなぁ(笑)。コレに関しては、そのうちわかります・・・って見りゃわかるってわ?(苦笑)。

まぁゆっくり作りますわ。
 7月8日現在。バスター砲基部のメインの部分です。パーツNo.Sk−1Lです。

 何をやっているかというと「穴掘って軽量化」です。いろんな方向へ穴が開けられるという先端ビットを買ってきて、自宅にある工業用のボール盤(家業で使っている物)に差し込んで一生懸命掘りまくりです。
 上の写真の鉛筆跡はこのためのガイドです。
 強度を落とさず重量を落とすのは、結構考えるのが大変。主に膨らんでいる部分をくり抜いた感じです。が、マズルリフレクターや副砲、ビラルケマなんかを取り付けるための基部の裏はなるべく掘らないようにしています。

 はてさて、これが今後良い影響をもたらすのか、悪影響を及ぼすのか、乞うご期待(爆)。

7月13日更新分
 さて、バレル先端ですが、例によって「ココ掘れわんわん」ってやつです。パーツ状態では10mmの深さにしか彫ってないポリゴナルスパイラルは30mm深さまで彫り込んであります。
 砲口の穴自体は深さ180mmほど掘ってあります。大体パーツ長の4分の1くらいですね。さすがにこのくらい掘ってあると本当の砲身のように見えて、ちょっとご満悦って感じです(^ ^)。直径15mmのドリルで掘ると丁度良くって、ポリゴンを彫れる分だけ残るように穿孔できます。反対側の接続面も穿孔してあって、深さは100mmくらいです。
 この穿孔のお陰で重量は496gになりました。どのくらい減ったのかなぁ。たぶん元々は530gくらいあったんじゃないかな?気になる人は計ってみよう(^ ^;。
 ちなみにこれはパーツNo.Si−1Lです。これも接続と軽量化を兼ねて穿孔してあります。現在の重量は650gです。
 これが、穿孔作業に使用した道具です。わざわざ買っちゃいましたよ、ツインタワーだけのために。もう二度とこんな物は使わないでしょうにねぇ(苦笑)。値段はDIYセンターで1600円くらい。

 でもこれのお陰で、ちまちま穴を掘ることも無く、時間の大幅な短縮になったことは間違いありません。電動ドリルにつけるビットでは、ビット自体が短いのと、失敗して泣く可能性が大きかったのでやめました。最後はやっぱり人の手の感覚に頼っちゃいますね。
 先っちょです。作業は思ったより力が必要で、腕の筋肉痛と手のひらにマメが出来ちゃいました(^ ^;。
7月22日更新分
 Sk−1Lを後方から見たものです。エグゾーストの部品(P−1)を取り付けると見えなくなる部分(画面左側)も、新たに掘ってあります。
  上から見た写真です。前の細くなっている部分(画面右側)は少し掘り下げてあります。
 膨らんでいる部分の内側ですが、かなり掘り込んであります。結局このパーツの最終的な重量は1090gになりました。うーんやっぱり1000gはきれなかったなぁ、残念。
 バスター砲の後端の部品(Sd−2)を裏から見た物です。これははあんまり軽量化していません。やっても修正が大変で、下手をすると余計に重くなってしまう可能性があり、報われなさそうだからです。
 P−4L(左)とP−2です。これらも取り付けると見えなくなる部分を掘りました。最終的な重量は左が59gで、右が114gです。
 さらに、排気口らしき部分を深く掘ってそれらしくしています。右の2つ並んだ穴は7mmのドリルが丁度良い感じです。
 バスターカートの装填口(Y−2L)です。これはあんまり彫れなかったのですが、それでも少しやりました。216gです。
 部品の形状から、これはかなり掘りづらかったです。5gくらいしか軽量化できなかったと思います。
 Si−1Lです。これは前回とほとんど同じです。655gです。もう10gくらいは軽く出来たかもしれませんが、強度的に不安だったのでやめました。
 チェーンカートリッジです。カートリッジ後端の部品(Sq−17)を取り付けるモールドに穴を開けています。深さは貫通しない程度(10mm残すくらい)まで掘ってあります。Sq−17の取り付けは真鍮線を使うまでもなく、イモ付けでOKと判断しました。モールドの直径が10mmなので、7mmのドリルで穴を開けました。片側で22gくらい軽く出来て、273gです。
 はっきりとは言えませんが、この一連の作業で片側500g、両方で1000gは軽く出来たでしょう。これって結構我ながらスゴイっす。バスター砲がかなり軽く感じます。  ぎりぎりまでやれば、あと100g(片側)くらいは軽量化できそうですが、安全マージンを考えるとこのくらいが限度かな?ってとこです。
7月26日更新分  バスター砲の軽量化がほぼ終了しましたが、どのくらい軽く出来たのか作業前の重量を計測していなかったので、はっきりとはわかりませんでした。そこで、他の方に聞こうと思いましたが、よく考えたら作業前の重量を計れることに気が付きました。
 そうなんです、私、もう1セット持ってました>MMツインタワー(^ ^;。で、引っぱり出して計測してみました。
 まずは砲身部分。

 555g → 496g (−59g)
バスター砲中間部。

 730g → 640g (−90g)
一番軽量化のし甲斐があったバスター砲のメイン部分です。

 1326g → 1090g (−236g)
バスター砲の後端。

 492g → 460g (−32g)
バスターカート装填口。

 226g → 216g (−10g)
チェーンカートリッジ。

 294g → 273g (−21g)
エグゾーストその1

 126g → 114g (−12g)
エグゾーストその2

 70g → 59g (−11g)
 上記の数値はすべて片側のものです。で、結局バスター砲全体でどのくらいの軽量化が出来たかというと、片側471g。両方で940g余りです。  目標の、片側500g両方で1000g減量ってのは無理でしたが、かなりいいセン行ったと思います。でもいまいち中間部と後端の初期値には疑問あり。もう片づけちゃったから確認出来ないけど(^ ^;。
10月17日更新分
 久々の更新ですが、こんだけです。と言うより地味な作業ばっかりで、更新してもつまらないかなぁって事です。一応、ごらんの通りやるだけのことはやってま〜すって感じ。パーツ整形とサフ吹きです。ほとんどバスター砲関連のもばかりで、本体の方は全くと言って良いほど手をつけてません。
 写真はサフ吹きが終わっているものの一部です。実際はこれの2倍ちょっとは終わってます。でもまぁ全体からしたら、ほんの少しですが(^ ^;。
12月20日更新分
 さて、やってもやっても進んだ気のしないツインタワーです。今回もつまらない更新です。例によって、地味〜な作業ばっかりです。
 ほとんどが、バスター砲のエグゾーストパイプです。ちゃんとやろうとすると意外と大変な部分で、結構面倒です。あとは他の部分のパーツとか他の模型のパーツやカラーなんかも。ちらほら。

 はぁ、次の更新は何時になる事やら(^ ^;。
3月18日更新分
 久々にツインタワーに手をつけてます。これは、かかとのピンヒールの部分。折れるとイヤなので真鍮線を入れて補強します。
 まず、1mm径のドリルで穴を開けます。この時、曲がらないように気をつけながら開けていきます。ちょっとでも曲がっていると途中から飛び出てしまって何の意味もなくなるので、ものすごく気を使いました。穴の深さは約37mm。定規の左端の部分まで掘り進んでいます。本当はもっと奥までやりたかったのですが、ドリルの刃の長さが足りませんでした(泣)。
 
上の続き。

 その後、1.1mm径のドリルで少し穴を広げて、1mmの真鍮線を差し込みます。
 何故穴を広げるかというと、1mm径のドリルで開けたままだと、奥に行くに従いレジンの弾力や空気の抜けが出来ない等により、うまく真鍮線が入っていかないからです。無理にやろうとすると・・・パーツが折れてしまって、本末転倒になります(苦笑)。

 しかしまぁデカイですわなぁ。つま先とスネ、ベイルのパーツを、あゆのDVDと比較してみました(左写真)。
4月20日更新分
 胸部下面より。前の方を例によって軽量化のため、くり抜いています。まぁこんな事やって何か効果があるのかは疑問ですが、ほとんど自己満足な世界です。でも穴掘ってるうちに「コックピットハッチ開くようにして、コックピットでも作っちゃおうっかな」なんて気になりました。

 まだやるとは言ってません(苦笑)。
 面倒なので、まとめて撮影。まぁちまちまとやってます。ほとんどがバスター砲関連。あとは胴体かな。
 連装ビラルケマを仮組みしたところです。対空砲のくせにデカイです。25cmくらいあります。砲口に穴を開け、防盾(?)は目立たない程度に加工。支柱はアルミ線に変更しています。  その他もろもろ、その2です。やっぱりバスター砲関連が多く、他には足首アーマー、頭ってところです。

あぁ進まねぇ(泣)。