・最終間取り決定
2005年のクリスマスは女性からプレゼントを頂きました。ま、建築士の方から図面を頂いたんですけどね(苦笑) | |||
![]() |
前ページの測量の時に問題になった高低差が形になって現れました。片流れの組み合わせだった屋根の形状が通常の切妻に変更になってます。これは、そのままの形状だと高さが10mギリギリになってしまうからです。 |
||
![]() |
で、これが頂いた図面なんですが・・・多い。今までは平面図と立面図くらいだったのですが、今回は各階平面図、4面立面図はもちろん、2方断面図、各部屋展開図までありました。 しかしまぁ設計のお仕事も大変だなぁと感じたのも事実です。でも、わくわくして眺めてました。 屋根形状変更で困った事が一つ。3階ホールに光が全く入らなくなったのです。以前はホール上に引き違い窓があったのですが切妻になると設置出来ません。そのためホール上に天窓を設置する事にしました。 |
||
![]() |
一緒にいただいた設備・建材の資料です。カタログ等から集めて、まとめていただいてます。取っ手や引き出しツマミなんてのもあります。 こうして実際に使うものを見ると、図面と合わせてイメージ出来てくるので何だか実感が湧いてきます。 |
||
実感が湧くと言えば、こんなものも届けていただきました。 |
|||
![]() |
この時の図面に基づいて作った家の模型です。既に飾っていた鏡餅には場所を移動していただきました。 | ||
![]() |
![]() |
||
↑南 西↓ |
↑北 東↓ |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
←上から | 窓の形状や、位置・数はこの後予算の関係なので変わっていきますが、家の形としては変更無いです。 家が完成したら、どこかに飾ろうかな? |