VATSHU THE BLACK KNIGHT
(C)TOYSPRESS
噂の(?)ドラゴントゥースアニメーションへ
超重い版
お手軽(?)版
![]() |
VOLKS 1/100 MM 1998年10月7日完成 制作コンセプト: 黒三部作第2弾(って元々黒いけど(^ ^;) メヨーヨ朝廷と連合したと仮定 主な改造点: 顔、追加武装(ドラゴントゥース) |
|||
![]() |
やっちゃいました(爆)。ドラゴントゥース(以下DT)をバッシュに搭載するような設定をどこかで読んだ気がしたので作りました。顔もデコース用の顔に近づけると言うか、デコースが使う前の段階というイメージです。前作のアシュラを黒くしたのは、バッシュにDTを使うために黒くしました。DTだけピンクじゃおかしいですからね。つま先とかを緑色にしたのは、アシュラの赤と対照的にするためです。実剣もアシュラのものです。んで、よく見るとベイルには・・・。 | |||
とりあえずカラーガイドです。特に表記のない場合はMr.カラーです。 本体色:スーパーブラックの上から紫とアンティークシルバーのパールを混ぜたもの 間接色:青+紫+ネイビーブルー 緑色部:デイトナグリーン+緑+青 銀色部:スーパーシルバー+間接色+スーパーブラック 金色部:VOLKS TPZリタッチペイント 紋章部:GM社国鉄朱色4号+Mr.カラー赤 手甲部:本体色の上から銀色部の銀を薄く |
||||
![]() |
![]() |
|||
自作部分です。エポパテで原型を作りレジンに置き換えました。手前と横のカバー、DT取り付け部(奥のボールジョイント)は可動します。軽量化のために中央のフレームはベタではなくヌキにしています。エネルギーパイプのつながる横のパーツは、同社MMオージェの足首パーツと、WAVEのバーニアを使っています。本体への取り付けは、パイプスプリングに真鍮線を通したものだけです。フローティングしているという設定です。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
収納状態です。アシュラの収納とは若干違います。 | 第一段階。取り付けのボールジョイントを引き上げ、少しアームを延ばした状態。 | 取り付け部を軸に外側から前方へ回転させています。 | 展開終了 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正面からです。基本的には5代目の頭を使っています。フェイスガードはレジンの切れ端を芯にポリパテで成形。角は削っただけ。ファティマハッチを含む頭頂部は、削って低くして眉間付近はポリパテ、黒騎士マークはプラ棒に彫り込んで、輪切りにしたものを埋め込んでいます。横の襟は2代目顔から移植。後頭部はDTに干渉しないように短くしています。 |
![]() |
展開・収納状態に関わらず、支え無しで自立します。 |